日语菜鸟的一些问题

来源:百度知道 编辑:UC知道 时间:2024/06/06 20:47:23
1来周见学するところを知っていますか。
这句话为什么要用进行时?“知っていますか”,“知道”应该在这句话中应该没有“正在知道”这个说法吧
2 上海へ行ったことがある人はだれですか。
这句话“上海へ行った”后面加“こと”是表示什么意思?然后连起来翻译是“那个去过上海的人是谁?”吗?
3“水曜日ここへ来ました。”和“水曜日ここへ来ませんでした。”用这两句话做定语是“来ました”和“来ませんでした。”词尾要如何变化?
4サ变动词(如勉强する)的敬体过去式如何表达?
5不分词干词尾的一段动词多不多?我现在仅知道:出る・寝る・见る
6窓を开けません。这句话变为简体否定式如何表达?
7 “中国に来て1年になりますね。”和“この実験を始めて半年になります。”这两句话中的助词“て”是表示什么意思,也就是说在此处是什么用法?
8子供たちが寝たら,うちの中が静かになります。
这句话中的“寝たら”的词尾变化表示什么意思?
9コーヒーに砂糖を入れると,甘くなります。
这句话中“入れる”后面加个“と”是什么意思?
10.若くなることができる薬が欲しいですね。
这句话是的中文翻译?
11.この子は将来ピアニストにしたいと思っています。
这句话中的“たいと”是什么语法?
12お风吕(不知道假名,用中文代替)是什么意思?
13カーテンが古くなったので,新しくしましょう。
这句话中的“古くなった”的词尾变化是什么情况?

1来周见学するところを知っていますか。
这句话为什么要用进行时?“知っていますか”,“知道”应该在这句话中应该没有“正在知道”
这个说法吧
固定用法。

2 上海へ行ったことがある人はだれですか。
这句话“上海へ行った”后面加“こと”是表示什么意思?然后连起来翻译是“那个去过上海的人是谁?”吗?
…ことがある… 是指:曾经…
这句话的意思是:那个曾经去过上海的是谁?

3“水曜日ここへ来ました。”和“水曜日ここへ来ませんでした。”用这两句话做定语是“来ました”和“来ませんでした。”词尾要如何变化?
原型:来る→礼貌语:きます→过去式:来ました→过去否定:来ませんでした

4サ变动词(如勉强する)的敬体过去式如何表达?
しております。

5不分词干词尾的一段动词多不多?我现在仅知道:出る・寝る・见る
很多。

6窓を开けません。这句话变为简体否定式如何表达?
窓を开けない。

7 “中国に来て1年になりますね。”和“この実験を始めて半年になります。”这两句话中的助词“て”是表示什么意思,也就是说在此处是什么用法?
てから…
表示:从…开始

8子供たちが寝たら,うちの中が静かになります。
这句话中的“寝たら”的词尾变化表示什么意思?
…たら
假设的意思,意思是:如果…的话…。

9コーヒーに砂糖を入れると,甘くなります。
这句话中“入れる”后面加个“と”是什么意思?
…と…
意思是:一…就…

10.若くなることができる薬が欲しいですね。
这句话是的中文翻译?
好想要有能够变得年轻的药啊!

11.この子は将来ピアニストにしたいと思っています。
这句话中的“たいと”是什么语法?
应该是:したい…
意思是:想…
と…
是ということ的省略。
意思是: