关于日语外来语 论文

来源:百度知道 编辑:UC知道 时间:2024/06/18 15:18:47
关于日语外来语 论文
最好要有格式就好,重赏!

日本语の外来语について
これから日本语における外来语に焦点を当てて述べていく。
日本语の中の外来语は一般に、単なる「カタカナ语」であるにすぎないという认识が広まっているが、実际、现在に多く见られるカタカナ语は、明治以前には见られなかった。カタカナは、初め、文章を直接形作る文字ではなく、汉文を日本语として読むための送り仮名として使われており、补助记号という存在であったのだ。
明治时代初期には、外来语を汉字语に翻訳して导入する动きが见られ、今となっては外来语として扱われていない言叶がある。例えば、兰学者・西周による「権利」「消费」、坪内逍遥による「文化」「男性」「女性」、福沢谕吉による「自由」「鉄道」などがそうである。カタカナ语による外来语の表记は、明治时代の「脱亜入欧」政策の下で「汉字廃止论」が生まれ、そのなかで汉字语を避ける动きが出てきてからのことである。カタカナ语は主に英语からのものが多く、医学用语にドイツ语、芸术用语にフランス语起源のものが多くなっている。
また、16世纪から明治时代にかけては、ポルトガル语を中心とした西洋の外来语が入ってきた。明治以降に入ってきた外来语の大部分がカタカナで表记されるのに対し、これらの中にはひらがな表记ができ、また汉字表记もできるものもあるために、外来语としての认识が低く、国语化しているとさえ言える言叶が多い。例えば「たばこ」「てんぷら」などである。
更に时代を遡れば、室町以前に中国経由で日本に伝わった中国语とサンスクリット语から来た言叶がある。これらはすでに外来语とは区别されており、汉语と呼ばれている。しかし、中国から入ってきた言叶のすべてが汉语というわけではない。中国语の読みをカタカナで表记して表したものは外来语としての认识が强い。例えば、「ラーメン」「ギョウザ」などである。
このように、外来语といえども、様々な形で日本语の中に取り入れられており、このほかにも、日本の中でできた和制英语といった外来语的な造语もある。また、明治以降の西欧文化への憧れが、カタカナ外来语が外来语の大多数を占めるに至った原因であろう。
明治期から昭和期にも言语が変化してきたように现在でも変化している。しかし现代は戦前とは社会の考え方がまったく违うため、今ま