请教几个【日语】问题 大侠们再进

来源:百度知道 编辑:UC知道 时间:2024/06/06 09:13:06
1:ソファに腰挂けて 和 ソファにかけて 有什么区别
2:一人のお客さんが理髪がすんで帰るところです。店员がオーバーを着せて、
ブラシをかけています
问:ブラシをかけています是什么意思 ブラシ不是刷子的意思吗
3:石けんの泡 的 假名是什么
4: 散髪 理髪的区别是什么
5:眠る 和眠る 的区别是什么 眠く是困的意思吧?
6:ねじり棒 是。。。
7:やっと和とうとう 的区别是什么
8:下面标下 物 的假名
建筑物 书き物 植物 食物 宝物

1:brush 【ブラシ】
  ①诸种の獣毛/植物繊维/合成树脂などを、柄または板面に多数植えつけたもの。物を涂り、よごれを落すなどに用いる。はけ。ブラッシュ。「~をかける」
  ②発电机または电动机の回転部分から外部に电流を伝え、または外部から电流を供给するため、整流子などと接触させる导体。ふつう炭素/黒铅などを材料とする。

  2:泡 【あぶく】
  散髪 【さんぱつ】
  ①元结をゆわないでちらした髪。散らし髪。乱髪。
  ②のびた髪を刈って形を整えること。东京百事流行案内(明治26年)「目下行はる所の~の风は亜米利加様と仏兰西様の二种にして」
  散髪 【ばらけがみ】
  ①ふり乱した髪。みだれがみ。
  ②もと、江戸时代の俳优が楽屋にいる时に结んだ简単な髪。

  理髪 【りはつ】
  ①元服または裳着の时、头髪を剪ったり结んだりして成人の髪型に整えること。また、その役。
  ②头髪を刈り整えること。散髪。调髪。「~店」

  3:眠る 【ねぶる】
  《自四》
  ①ねむる。
  ②目をつぶる。
  ③死ぬ。
  眠る 【ねむる】
  《自五》
  (ネブルの転)
  ①心身の活动が休止し、目を闭じて无意识の状态に入る。「ぐっすり~る」
  ②(比喩的に) 一时、活动をやめた状态になったり、活用されずにある。「草木も~る丑三つ时」「才能を~らせる」「地下に~る资源」
  ③死ぬ。「异国に~る戦友」
  4:捻じる 【ねじる】
  「捩じる(ねじる)」を参照。
  捩じる 【ねじる】
  《他五》
  ①棒状/糸状のものの両端をつかんで、互いに逆の方向にまわす。一部をつかんで无理のいくほどまわす。「腕を~る」
  ②回転式のスイッチや栓をまわす。ひねる。「ふたを~って开ける」
  5:やっと
  《副词》
  ①実现や成立がむずかしい物事が、どうにかこうにか成り立つさま。かろうじて。ようやく。「~の思いで