几个日语问题。帮忙解决下。

来源:百度知道 编辑:UC知道 时间:2024/06/04 03:09:03
1.公园には花がたくさん咲いています。 池には桥がかかつています。
这两句的には是存在句的标志吗?解释为在公园里有花·····\在池塘上有桥·····?

2.子供がこいにぇさをゃつています。
这里こい后面用に是表示去向的原因吗?因为是给鱼的,表示去向,所以用に?

3.公园の中は明るい光でいつぱいです。
光的后面为什么加で啊?

4.さくらのこげでみんなで歌っています。
みんな后面为什么加で啊?

5.わたしたちはぅしろの丘にのぼって町を见おろしました。
丘后面用に也是因为表示去向,才用的吗?

1.公园には花がたくさん咲いています。 池には桥がかかつています。
这两句的には是存在句的标志吗?解释为在公园里有花·····\在池塘上有桥·····?

には 在这里表示存在的场所。

2.子供がこいにぇさをゃつています。
这里こい后面用に是表示去向的原因吗?因为是给鱼的,表示去向,所以用に?

こい后面用に是表示动作的对象,是给鱼喂食。

3.公园の中は明るい光でいつぱいです。
光的后面为什么加で啊?

で在这里表示一种材料或手段,字面翻译就是 用明亮的光充满公园,翻译过来就是公园里充满阳光。举个例子:映画馆に人でいっぱいです。电影院里全是人。

4.さくらのこげでみんなで歌っています。
みんな后面为什么加で啊?

这里的 で 表示状态。大家一起的状态。比如:一人で行く。一个人去。

5.わたしたちはぅしろの丘にのぼって町を见おろしました。
丘后面用に也是因为表示去向,才用的吗?

这里用に是因为动词のぼって,因为这个动词前面的助词一般是に,这是固定搭配。

比如:山に登る。

1.公园には花がたくさん咲いています。 池には桥がかかつています。
这两句的には是存在句的标志吗?解释为在公园里的花开了好多\在池塘上有桥·····?

2.子供がこいにぇさをゃつています。
这里こい后面用に是表示去向的原因吗?因为是给鱼的,表示去向,所以用に?

3.公园の中は明るい光でいつぱいです。
光的后面为什么加で啊?

4.さくらのこげでみんなで歌っています。
みんな后面为什么加で啊?

5.わたしたちはぅしろの丘にのぼって町を见おろしました。
丘后面用に也是因为表示去向,才用的吗?

1.【に】表示地点,【在···有···】。【は】表示强调,去掉也可以
2.这里【に】表示动作的对象,【孩子给鱼喂食】