三级的语法问题

来源:百度知道 编辑:UC知道 时间:2024/06/20 15:19:49
日语里面那个“sa se ru”啊什么那个“sa re ru”的,就是被动的什么的……很不明白……
能不能大致讲下意义或接续什么的,哈……谢谢了~
提供点例句更好,追加10分~

される表被动,根据动词的不同变形也不同,但有规律.
(1)AはBをする(主)——BはAにされる(被)

例 先生は学生たちをほめました

学生たちは先生にほめました

(2)AはBの物をする(住)——BはAに物をされる(被)

例 犬は私の手をかみました

私は犬に手をかまれました

(直接受影响的是B,而不是归B所有的东西,所以被动句中B作主语)

(3) (Aが)をBする——Bがされる

例 今日お茶の会开きます。

今日お茶の会が开かれます。

当A为公众团体组织等或不明确,不必要提及的动作主体时,常用这个[Bがされる]的被动态,[Aに] 省略

(4) Aがする(自动词主动态)——Aにされる(被动)

例 あの子は両亲に死なれて、困っています。

あの子は両亲が死んでいるので、困っています。

利用自动词的被动态形式,表示父母的去世,给孩子带来的不利影响。翻译时要用主动态来翻译。

冴える

れる(五段动词,う段改为あ段加れる) られる(一段动词,去る加られる) 是被动态
せる(五段动词,う段改为あ段加せる) させる(一段动词,去る加させる) 是使役态

させる是使役 就是让什么什么做什么什么..
比如我让女儿去超市买东西
私は娘にスーパーへ买い物に行かせる。
自动词的话被让做事的人后面用を
他动词用に

される是被动,很容易理解吧.
比如我在电车上被别人踩了脚.
私は电车で他の人に足を踏まれた。
被谁踩后面用に
中文是说我的脚被踩了,但是日语不能说
私の足を踏まれた,切记
一定要 私は谁々に何々を。。。される

差不多这样吧