简体形和终止形

来源:百度知道 编辑:UC知道 时间:2024/06/05 11:17:14
简体形和终止形在形式上有什么区别?

1、基本形:就是用言的原形,也有的语法工具书上称为:辞典形。也是简体形式。

例:行く、暑い、有名だ……。

2、终止形:常常是指在句子结束时的形式。如果是现在时的话,那么和基本形是一样的。

例:行く、暑い、有名だ……。但是如果是过去时、或者是恭敬语的话就不一样了。

例:行く:过去时:行った。恭敬语:行きました。

例:暑い:过去时:暑かった。恭敬语:暑かったです。

例:有名だ:过去时:有名だった。恭敬语:有名でした。

3、简体:是根据什么用言的的形式而称的:以下的三种形式就是简体的形式之一。

例:行く:过去时:行った。

例:暑い:过去时:暑かった。

例:有名だ:过去时:有名だった。

4、在实际使用中,常常表现为:

例:私は 学生です。(恭敬语) 私は 学生だ。(简体)

例:私は 去年 学生でした。(恭敬语) 私は 去年 学生だった。(简体)

例:彼は 学校へ行きます。(恭敬语) 彼は 学校へ行く。(简体)

例:彼は 学校へ行きました。(恭敬语) 彼は 学校へ 行った。(简体)

5、终止形:常常是指在句子结束时的形式。

在句未出现的形式就是终止形。当然,在有的语法的接续中,也有用终止形的,就是用这样的形式进行接续的:

例:王さんは 田中さんが 昨日 学校を休んだ と言いました。