始める和始まる的区别是什么?

来源:百度知道 编辑:UC知道 时间:2024/06/18 09:26:10

一个是他动词,一个自动词

前者是他动词,后者是自动词。也就是,前者可以带宾语,而后者不可以。
例:练习を始める 开始练习 试合が始まる 比赛开始了
另外,前者可以做动词型词尾,与动词ます体复合成复合动词
例:泣き始める 开始哭泣

前者是他动词,“・・・を始める”
后者是自动词,“・・・が始まる”

始める是他动词,可以接宾语。如仕事を始める
始まる是自动次,不能直接接宾语。如会议が始まる

始める是他动词
始まる是自动词

一个是他动词,一个自动词,就这点区别,仔细看下面的解释:

はじ・める【始める・创める】
__他下一____はじ・む(下二)
これから顺を追って展开する动作にとりかかる意。
__开始する。万叶集18「吾ご大王の诸人を诱ひ给ひ善き事を―・め给ひて金くがねかも确たしけくあらむと」。日葡辞书「ヨミハジムル」「カキハジムル」。「商売を―・める」「居眠りを―・める」
__动词の连用形などに付けても使う。「雨が降り―・める」
__最初とする。万叶集8「女郎花秋萩まじる芦城あしき野は今日を―・めて万代に见む」。源氏物语帚木「すきずきしき事と、なにがしより―・めて、うけひき侍らず」。「今に―・めぬ事ながら」
__第一とする。主とする。竹取物语「亲を―・めて、何事とも知らず」

はじま・る【始まる】
__自五__
__新たにおこる。していない状态から、する状态に移る。堤中纳言物语「内裏に御游び―・るを、ただ今参らせ给へ」。「会议が―・る」「学校が―・る」
__きっかけとなることが生じる。起因する。最初となる。「平安时代に―・る行事」
__(多く「―・った」の形で) 癖になっている言