日本24节气的名称个是什么?

来源:百度知道 编辑:UC知道 时间:2024/06/15 07:38:13

唔。于是我去年生日是清明节-.-

立春(りっしゅん)雨水(うすい)启蛰(けいちつ)春分(しゅんぶん)
清明(せいめい)谷雨(こくう)立夏(りっか)小満(しょうまん)
芒种(ぼうしゅ)夏至(げし)小暑(しょうしょ)大暑(たいしょ)
立秋(りっしゅう)処暑(しょしょ)白露(はくろ)秋分(しゅうぶん)
寒露(かんろ)霜降(そうこう)立冬(りっとう)小雪(しょうせつ)
大雪(たいせつ)冬至(とうじ)小寒(しょうかん)大寒(だいかん)

24节气 是从中国传入日本的。


一月 : 立春(315度、2月4日)- 雨水(330度、2月19日)
二月 : 启蛰(345度、3月6日)- 春分(0度、3月21日)
三月 : 清明(15度、4月5日)- 谷雨(30度、4月20日)

四月 : 立夏(45度、5月5日)- 小満(60度、5月21日)
五月 : 芒种(75度、6月6日)- 夏至(90度、6月21日)
六月 : 小暑(105度、7月7日)- 大暑(120度、7月23日)

七月 : 立秋(135度、8月7日)- 処暑(150度、8月23日)
八月 : 白露(165度、9月8日)- 秋分(180度、9月23日)
九月 : 寒露(195度、10月8日)- 霜降(210度、10月23日)

十月 : 立冬(225度、11月7日)- 小雪(240度、11月22日)
十一月 : 大雪(255度、12月7日)- 冬至(270度、12月22日)
十二月 : 小寒(285度、1月5日)- 大寒(300度、1月20日)

立春(りっしゅん)雨水(うすい)启蛰(けいちつ)春分(しゅんぶん)
清明(せいめい)谷雨(こくう)立夏(りっか)小満(しょうまん)
芒种(ぼうしゅ)夏至(げし)小暑(しょうしょ)大暑(たいしょ)
立秋(りっしゅう)処暑(しょしょ)白露(はくろ)秋分(しゅうぶん)
寒露(かんろ)霜降(そうこう)立冬(りっとう)小雪(しょうせつ)