几道日语四级的助词文法题

来源:百度知道 编辑:UC知道 时间:2024/05/31 01:50:45
全是选择题,希望能有高人给出相关用法的讲解和选项的分析以及句子的意思,十分感谢!
一、この教室は学生が6人______いません。
Aしか Bだけ Cでも Dでは

二、最近、寒かった____、暖かかった______で、风邪を引きました。
Aら\ら Bり\り Cる\る Dれ\れ

三、赤ちゃん____无事に先まれて安心しました。
Aの Bで Cを Dが

四、ギターを弾き______、うたをうたいます。
Aたりで Bている Cたので Dながら

五、駅の向こう_____病院ができました。
Aで Bを Cと Dに

六、李さんは一年_______日本语が上手になりました。
Aに Bの Cで Dも
(为什么是で、而不是に、 这两个助词到底怎么区分???)

七、わたしは自転车_______持っていません。车はありません。
A ほど B くらい C だけ Dしか

八、来年の旅行は行く____行かない___よく考えてください。
A は\は Bが\が Cと\と Dか\か

ありがとうございます!!!
答案我也知道,就是1楼所说,但用法都不太懂,能不能讲一下为什么阿?!

回答:

一、この教室は学生が6人__A__いません。
Aしか Bだけ Cでも Dでは

分析:你看句子结尾是否定型,这句话要表达的是屋子里的学生只有6人,所以用「。。しか。。ない」的句型,如果用だけ,句子结尾不能用否定。

二、最近、寒かった__B_、暖かかった___B__で、风邪を引きました。
Aら\ら Bり\り Cる\る Dれ\れ

分析:这句话表示的 【时冷时热】,采用「。。たり。。。たり」一会,,,一会。。。的意思,表示状态,时态,动作的交替反复。所以用【B】

三、赤ちゃん_D_无事に先まれて安心しました。
Aの Bで Cを Dが

分析:生まれる是自动词,所以前面不可以用「を」,他动词才用「を」,所以自动词用「が」。

四、ギターを弾き__D__、うたをうたいます。
Aたりで Bている Cたので Dながら

分析:ABC和「弾く」连接时必须是连体形,也就是「弾いたり」、「弾いている」、「弾いたので」,但是这里的动词时态是连用形「弾き」,所以采用D,
表示便弹吉他边唱歌。

五、駅の向こう___D_病院ができました。
Aで Bを Cと Dに

分析:这里说的是车站对面建了所医院,表示空间方位的助词,用D

六、李さんは一年___C___日本语が上手になりました。
Aに Bの Cで Dも
(为什么是で、而不是に、 这两个助词到底怎么区分???) 、

分析:で在表示时间的时候,是表示一个【时间段】内连续发生的动作。而「に」在表示时间的时候表示的一个【时间点】,也就是说,李先生,不是在过去的一年中的某一个时间点上,日语变好了。而是在这一年里通过不断学习而达到了日语变好的目的。明白了么?

七、わたしは自転车___D__持っていません。车はありません。
A ほど B くらい C だけ Dしか

分析:这句话只能套用刚才的「しか。。。