看看我写的文章,哪里不妥。

来源:百度知道 编辑:UC知道 时间:2024/06/07 11:04:21
今日は2月21日です。同窓と図书ビルへ行きました。
午前、国华ビルの近くに集めました。国华ビルは図书ビルからあまり远くないですから、歩いて行きました。図书ビルまで约20分かかりました。
図书ビルに入ってから、コインロッカーで同窓のハンドバッグを预けました。それから、図书ビルの中に入りました。
図书ビルは一阶のロビーがとても広かったです。本棚もたくさんありました。
そして、本の种类もたくさんありました。何を买うか分りませんから、ついたくさん买いました。
本を买って、同窓とバンドバッグを取ってから、一绪にケンタッキーへ行きました。ケンタッキーで食事をしてから、歩いて国华ビルまで帰りました。
私は国华ビルの近くのバス停でバスで家へ帰りました。一方、同窓はバスで科学大学へ帰りました。

日本人平常说的同学是クラスメート还是どうそう?
补充一个问题:我文章最后的‘一方’,可以理解为另一方面吗?不知道日本的一方这个词是不是中文的另一方面,换句话说,像我这种用法正确吗?

一般是クラスメート哦。

一方的用法是对的。有另一方面的意思。
但是我见过的更多的意思是指【一味朝坏的方向变化中】~~呵呵。

歩いて国华ビルまで帰りました
歩いて国华ビルに戻りました
这样表达更好点。

私は国华ビルの近くのバス停でバスで家へ帰りました
私は国华ビルの近くのバス停でバスを乗って帰りました。
两个DE太奇怪了。

図书ビルは一阶のロビーがとても広かったです。本棚もたくさんありました
図书ビルは一阶のロビーがとても広いです。本棚もたくさんあります。
描写状态不需要过去时。

何を买うか分りませんから、ついたくさん买いました
何を买うか分らないけど、ついたくさん买ってしまいました
接续不对。

总之还是写的很好的啊,语法基础很坚固的样子,呵呵,加油!

还是クラスメート用的多吧。
日语“一方”的意思就是另一方面的意思。楼主多虑了

【同窓】改为「クラスメート」
【図书ビルは一阶のロビー】改为【図书ビルの一阶のロビー】
基本正确,以上是错误
口语中说同学就是「クラスメート」,但是同学会是【同窓会】
【一方】的用法是对的

集めました这是他动词,不能这样用,用的话用
(集まりました、待ち合わせました)

别的楼上说的很多了。

同窓→クラスメート

国华ビルの近くに集めました

国华ビルの近くで集まりました。(待ち合わせました)
表示地方用 で

図书ビルは一阶のロビー

図书ビルの一阶のロビー

何を买うか分りませんから、ついたくさん买いました。

どれを买うか分りませんけど、ついたくさん买いました。
(已经提到了是图书大楼,用どれ会比较好一点吧~~)

私は国华ビルの近くのバス停でバスで家へ帰りました