日语的浊音变化有什么规律吗?

来源:百度知道 编辑:UC知道 时间:2024/05/15 04:25:27
现在在背二级词汇,觉得记浊音太麻烦了

小岛就是kojimaこ じま 中岛就是nakashima なか しま

虽然应该不会有完整的规律,但是某些情况应该会因应前面的音而浊化的吧?
1楼的说法我很认同,但我认为应该还是有一点规律可言的,记当然是要记,但是懂规律始终方便不少

LZ 我不是为了分而来
我水平还不如你 那个就是说话的习惯 类似中国的多音字(自己觉得)
你觉得中国的多音字有规律吗?
就是习惯问题 多读读书吧 题海战术
再有 比如こんにちは wa为什么是ha?有规律吗? 为什么不是こんにちわ? 一般读作こんにじは 为什么写出来ji是chi?
有些东西 别细琢磨 (有点跑题了) 多读读书吧

あったんだよ!
先ず、“ん”の后続は,"は"行の场合、仮名は“ぱ、ぴ、ぷ、ぺ、ぽ”に変わる。
例えば、
先辈(せんぱい)后辈(こうはい)
方法(ほうほう)文法(ぶんぽう)
またたくさんがある。
次は“つ”だ
上の同じように変わる。违いことは“つ”は促音“っ”になる。
やはり例をしたほうがいいだね。
突(とつ)突然(とつぜん)
突発(とっぱつ)
圧(あつ)圧力(あつりょく)
圧迫(あっぱく)
まぁー数量词“一”“六”“八”も
そして、最も重要なことだ。初级の日本语を习う人がよく分からないこと。
これが复合体だ。
例に砕いて说明しましょう
青空(あおぞら)青(あお)空(そら)
青は空を饰っていることで、これが修饰と修饰されるの関系だ。
またのひとつは并列関系である。
山川は二つの発音がある。
(やまかわ)并列関系で、意味は山と川で、二つの物事を言う。
(やまがわ)修饰される関系で、意味が山の中の川で、ひとつの物事をいう。

言语はやはり言语だ、违い个所も特别なことも一杯あるね。
余计な事を言うかもしれないが、助けようと望んでる。

呵呵,巧了,在下的毕业论文就是这个,不知道楼主有没有兴趣看看?

1. 什么是“清音浊化”
所谓 “ 清音浊化 ” ,是指语流中本应发为清辅音 (unvoiced ,发音时声带不振动 ) 的音素,在前后语流的影响下变为浊辅音 (voiced ,发音时声带振动 ) 的现象。这个现象在许多语言(包括汉语普通话)中都是