郑州的日语前辈们,谁能告诉我と、なら、たら、ば的区别啊,快头疼死了

来源:百度知道 编辑:UC知道 时间:2024/06/25 19:46:46

1.「と」の使い方―<Aと、B>

  A.もし
  1.勉强しないで游んでいると、大学に入れないだろう。
  2.これ以上働くと、病気になりますよ。気をつけてください。
  B.いつも必ず
  1.夏は朝4时になると、明るくなる。
  2.私たちは、会うと必ずビールを饮む。
  3.子供が元気だと、亲は安心する。
  C.すぐ后で
  1.はがきを出すと、すぐ返事が来た。
  2.雨がやむと、空が晴れて明るくなった。

  !! ×「と」+意志形命令形 !!
  ×安いと、买おう。
  ×安いと、买え。
  ×安いと、买ってください。
  ×安いと、买うほうがいい。
  ○安ければ、买おう。
  ○安かったら、买おう。
  2.「ば」の使い方―<Aば、B>

  !!「名词形容动词」の「ば形」はない。!!
  动词の変化:终わりの仮名を「え段」仮名に変えて+ば 日语学习网站www.dase.cn
  例 行く: く→け+ば=行けば
  読む: む→め+ば=読めば
  食べる:る→れ+ば=食べれば
  する → すれば
  来る → 来れば(くれば)
  い形容词の変化:×い+ければ
  例 暑い:×い+ければ=暑ければ
  大きい:×い+ければ=大きければ
  *特殊: いい→よければ
  否定:ない→なければ
  例 行かない→行かなければ
  寒くない→寒くなければ
  好きではない→好きでなければ
  学生→学生でなければ
  A. もし
  1.彼と结婚すれば、金持ちになれるだろう。
  2.今度の日曜日天気がよければ、お花见に行きましょう。
  3.もし、小さければ、大きいのと取り替えますか。