关于日本教育的问题~

来源:百度知道 编辑:UC知道 时间:2024/05/19 20:20:09
日本到底有没有颁布过《学诏令》 其具体内容是什么?
希望能够提供准确点的答案 不要找那个什么辩论赛的发言~

颁布过.就是学习法国划分学区的制度.具体内容你自己看吧,不用翻吧,地名都是汉字,应该看的懂.

  学制(がくせい)

  広义の学制とは、学校制度一般のこと。学校制度の项目を参照のこと。
  狭义の学制(明治5年太政官布告第214号)とは、1872年(明治5年)に公布された教育法令のこと。本项目で详述。

  学制(がくせい、明治5年太政官布告第214号)は、1872年(明治5年)8月3日に公布された、日本にて最初に学校制度を定めた教育法令。教育令(明治12年太政官布告第40号)の公布により、1879年(明治12年)に廃止された。

  学区

  当初の学区割り
  以下は学制颁布当初の学区のリストである(先头が大学本部の置かれた府県)。

  第一大区
  东京府、神奈川県、崎玉県、入间県、木更津県、足柄県、印幡県、新治県、茨城県、群马県、栃木県、宇都宫県、山梨県、静冈県
  第二大区
  爱知県、额田県、浜松県、犬山県、岐阜県、三重県、度会県
  第三大区
  石川県、七尾県、新川県、足羽県、敦贺県、筑摩県
  第四大区
  大阪府、京都府、兵库県、奈良県、堺県、和歌山県、饰磨県、豊冈県、高知県、名东県、香川県、冈山県、滋贺県
  第五大区
  広岛県、鸟取県、岛根県、北条県、神山県、山口県、浜田県
  第六大区
  长崎県、佐贺県、八代県、白川県、美々津県、都城県、鹿児岛県、小仓県、大分県、福冈県、三潴県
  第七大区
  新潟県、柏崎県、置赐県、酒田県、若松県、长野県、相川県
  第八大区
  青森県、福岛県、磐前県、水沢県、岩手県、秋田県、山形県、宫城県

  改定后の学区割り
  翌年大学区が改定され七大学区とし、中学区は239区、小学区は42451区に改められた。これに伴い石川県の大学本部は廃止され第三大学区と第四大学区が统合し、以下学区の番号が缲り上がり、青森県の大学本部が宫城県に移された。1年间で公立私立あわせて12558校