日语,助词が有几种用法?

来源:百度知道 编辑:UC知道 时间:2024/06/03 13:26:33

一、格助词が
1)主格助词が
表示动作行为的主体
eg.鸟が鸣いています。鸟在叫。
表示某自然现象或状态的主体
eg.桜の花がきれいですね。樱花就是好
看。
翻译成中文一般为“...就是....”
“... 由(某人)...”
2)对象格助词が
表示好恶的对象
例:私はアイスクリームが好きです。我
喜欢吃雪糕。
表示期望希望的对象
例:帽子が欲しい。想要帽子。
表示了解 知道的对象
例:日本语ができます。会日语。
二、接续助词が
单纯引出下句,有点“不过...”的语感
例:すみませんが、ちょっとお待ちくだ
さい。对不起,请稍后。
相反事物的并列“...而...”
例:りんごは高いが、バナナは安いで
す。苹果贵,香蕉便宜。
前后两句是逆接关系“尽管...却...”
例:超眠いが、仕事はあるので、
寝られない。虽然很困,但是有工
作,所以不能睡。