我要问1级语法选择题

来源:百度知道 编辑:UC知道 时间:2024/06/15 09:49:46
(1)人のうわさなど、気にする必要はない。
1取るに足らない
2闻くに足らない 为啥选1不选2???

社长の说明は社员を纳得させるに足る(2)完ぺきであった。这句我不懂什么意思.
1威圧的なもの
2完ぺきなもの 啥意思= =

社长の命令を无视するとは、社员にあるまじき态度だ。这句什么意思?

彼はスポーツもさることながら、勉强もなかなかのものだ
意思同以下哪一个,最后选了这个:
彼はスポーツはもちろんおこと、勉强もよくできる。
なかなか不是很难、否定的意思嘛,我觉得答案没一个对的。原句到底啥意思?

(1)体験したことは、一生わすれられないものだ。
1身をもって为啥是1不是3?
2体をもって
3心をもって

出世せんがため、彼は(2)啥意思。。。我选2的。
2手段を选らばなかった。没有选择手段?
3努力を惜しんだ。啥意思?

さすがに社长(1)、いろいろとつきあいも多くて大変でしょう。
1ともなると 一旦,不通啊,整个句子啥意思?

クラスの皆がどうしても私に一绪に来てほしいと頼むなら、(2)
2いかないものでもない
4いかずにはおかない我觉得4也对啊。

そのバスケットボール选手は生まれ(3)素晴らしい反射神経を备えている。
3ながらに 一边,一边,保持某种状态,不通啊
4なりに相反觉得这个“与...相符”还通点= =

社长のご子息でいらっしゃるとは、(3)こととて、失礼いたしました。啥意思这句。。。
1存じ上げず俺选这
2存じ上げまい
3存じ上げぬ

一人前の大人たるもの、言い訳など(1)作为一个大人,借口什么的什么什么啊?
1すべきではない
2することもある
3すべきである
我做的是小黄书,已经看了2遍了。就记不住

楼主您看的是哪本语法书啊.......我建议您....还是别做题了....回炉重造先吧...7月考级也还来得及...
------------------------------------
気にする是在意的意思
とる和きく虽然后面都可以接に足らない 但显然前者的意思更接近気にする 而きく的意思相对单纯
----------------------------------
完ぺき的汉字写完璧 意思是完美 无懈可击
社长の说明は社员を纳得させるに足る的意思是社长的发言另员工信服 如果选威圧的なもの 整句话就前言不搭后语了
-------------------------------------
可以参见任何一本语法书上的"まじき"条目
---------------------------------------
可以参见任何一本语法书上的"さることながら" なかなか也有"不错 不坏"的意思 用语平辈或晚辈
-------------------------------------
身をもって是固定搭配 记住就可以了
-------------------------------------
出世せんがため、彼は手段を选らばなかった。 为了出人头地 他不择手段
出世せんがため、彼は努力を惜しんだ 为了出人头地 他不努力 前后搭配不符合逻辑
----------------------------------
可以参见任何一本语法书上的"ともなると"条目
----------------------------------------
クラスの皆がどうしても私に一绪に来てほしいと頼むなら、いかないものでもない 如果大家无论如何也要我去的话 我也不是不能去
クラスの皆がどうしても私に一绪に来てほしいと頼むなら いかずにはおかない 如果大家无论如何也要我去的话 我一定会去 前后不通
-------------------------------------------