日语达人来帮帮我

来源:百度知道 编辑:UC知道 时间:2024/06/24 05:47:37
样态助动词そうだ
形容动词词干+そうだ
动词ます形+そうだ
形容词词干+そうだ
具体的应用~~~

样态助动词 そうだ

意义:
a表示眼前的事物给人的感觉;
この刺身はとても美味しそうだ。这个生鱼片看起来很好吃。
(形容词词干+そうだ :美味しい→美味しそうだ)

b表示即将发生某事;
今にも、雨が降りそうだ。马上就要下雨了。
(动词ます形+そうだ:降る→降りそうだ)

c表示主观的推测、估计或对事物表面的印象。
あと5分しかないので、间に合いそうもない。只剩下五分钟了,看来是来不及了。
(动词ます形+そうだ:合う→合いそうだ)
この问题は简単そうで、难しいです。这个问题看似简单,实际上很难。
(形容动词词干+そうだ:简単だ→简単そうだ)

注 :形容词「ない」和「よい」后续样态助动词「そうだ」时的形态分别是「なさそうだ」和「よさそうだ」。另外,样态助动词「そうだ」的否定形式有「そうもない」、「そうに(も)ない」和「そうで(は)ない」。

形容动词词干+そうだ :「好き」→彼はお寿司が好きそうだ。

动词ます形+そうだ:「やります」→彼なら、やりそうだよ。

形容词词干+そうだ:「暖かい」→この布団は暖かそうだ。

具体的词的类型你已经列出来,只要根据词对应使用就行了,意思是“好像。。。”

1.样态动词的时候表示的是似乎好像要发生什么,用动词的简体来接就可以了。例<今すぐ雨が降るそうだ>看上去马上就要下雨。
2.形容动词词干加そうだ也是表示似乎,好像。
例<彼女はこの服好きそうです。>她似乎很喜欢这衣服。
3.动词ます型+そうだ是表示传闻。例<彼は明日动物园へ行きそうですね。>听说他明天去动物园。
4.形容词词干+そうだ意思为:看上去很,似乎
例<この料理おいしそうです>。这菜看起来很香啊。

我就不喜欢用そうだ~
一般就是みたい 有时ごとく