求几条反映日本耻文化的ことわざ

来源:百度知道 编辑:UC知道 时间:2024/06/05 13:57:55
如题、、
要反应日本耻文化的ことわざ

比如、、旅の耻は掻き舍て。
QQ 740258153

闻くは一时の耻、闻かぬは末代の耻
求教是一时的耻辱,不问则是永世的耻辱。

耻の上涂り/耻の掻き上げ/耻の耻
丑上加丑

耻も外闻もない
不顾廉耻

耻を掻く
丢人 丢脸

耻を晒す
当众出丑 把丑事公开

耻を知る
知耻

生き耻を曝す

命长ければ耻多し

くらやみ(暗暗)の耻を明るみへ出す

せきりんの味をなめて会稽の耻を雪ぐ

面耻ない

1.生き耻をさらす
例:生き耻をさらすより、腹を切って死ね
2.命长ければ耻多し
解釈:长く生きることは耻多いものであろう
3.耻の上涂り
例:再挑戦、名誉挽回か耻の上涂りか