讲解一下这个听力,为什么要设置这些选项?

来源:百度知道 编辑:UC知道 时间:2024/06/07 11:02:16
男:じゃ、まとめましょう。うまくやくこつはとにかくよくねることですね。あ、そこのせいとさん。ねないで、きいていますか。
これは何の讲习会ですか。
1.手作りのパンの讲习会です。
2.手作りのベッドの讲习会です。
3.自転车の乗り方の讲习会です。
4.よく眠れない人のための讲习会です。
1,2,4都和ねる有关,可是3没有任何联系,怎么也设置这个选项呢。想想看。当然这题是想用寝る混淆练る,因为发音相同。

男:那么我们来总结一下吧。烤好的诀窍总的来说就是好好揉(面)。哎,那边的学生,别睡觉,好好听了吗。

这是什么的讲习会。
1,手工制作面包的讲习会。(练る)
2,手工制作床的讲习会。(寝る)
3,自行车的骑法的讲习会。
4,为睡不好觉的人开的讲习会。(寝る)

考ねる这个词的用法的阿。

答案就不用说了吧,选1。

男:じゃ、缠めましょう、うまく焼くこつ は とにかく よく 炼ることですね。あ、そこの生徒さん。寝ないで、闻いていますか。

焼くこつ(やくこつ) 烧/烤的要领

符合这个词的就只有 1 了

不同意楼上说的揉面的意思
炼る(ねる)----火にかけて、こね固める