向高手请教形式体言的一些问题

来源:百度知道 编辑:UC知道 时间:2024/06/14 04:45:44
根据王日和的《日语语法》(商务印书馆)中关于形式体言作用的论述,是为了符合格助词要接在体言之后的这个语法规则,而加在非体言句子成分之后以接续格助词使用的。

但是我在看形式体言中的こと的语法点时,很多句子中也出现了体言之后接续形式体言的用法,如:

昔は东京のことを江戸といった。

君のことが好き。

句子中,东京和君本身就是体言为什么还要接续形式体言呢,接续的作用是什么?而且在这些句子中,就算不接形式体言句意与接续形式体言的句意有何不同?是不是必须接续这个形式体言?这些问题我一直都想不明白,有的书上说是“事实”的意思,但是我理解不了,还请各位高手赐教。

注:那些到处复制一些内容来粘贴以及说什么不用太拘泥于语法的不用麻烦你们了

けっこう面白い问题だなぁ、じゃあ、「君のことが好き」を例にして说明しましょう:

「君のことが好きだ」:君を抽象的(言叶使い、仕草、考え方等君を取り巻いているもの)に好きだ、従って君も好きだ。「君の事柄が主になっています」

「君が好きだ」:具体的に君そのもが好きだ(言叶使いも行动も考え方も関系なく)。「君自体になっています」

ちなみに、「大辞泉」からこう书いてある:
もの「物」~他の语句をうけて、その语句の表す行为や事态を体言化する形式名词。
3 心情や动作の向かっている対象。「君の―が好きだ」「家族の―を大切にする」