日语读解真题解析

来源:百度知道 编辑:UC知道 时间:2024/06/02 04:32:00
NHK放送文化研究所では、1973年から5年ごとに、生き方、家族のあり方、政治、宗教、社会正义(注1)といったことについて、日本全国の16歳以上の男女约5400名を対象に面接调査を行っている。
この调査の中に、「人のよって生活の目标もいろいろですが、リストのように分けると、あなたの生活目标に一番近いのはどれですか。」という质问がある。回答者は次の四つの中から答えを选ぶことになっている。
1.その日その日を、自由に楽しく过ごす。
2.しっかりと计画を立てて、豊かな生活を筑く。
3.身近な(注2)人たちと、なごやかな(注3)毎日を送る。
4.みんなと力を合わせて、世の中をよくする。
下のグラフは、この质问について1973年と1993年の结果を比べたものである。ここでは、回答の1と3をまとめて「现在中心」(グラフでは●)、2と4をまとめて「未来中心」(グラフでは△)としてある。

(注1)社会正义「しゃかいせいぎ」:社会のために正しい行いをすべきであるという考え方
(注2)身近な「みぢかな」:身の回りの
(注3)なごやかな:気楽でおだやかな
【问い】 73年(----)と93年(――)を比べると、30歳代から40歳代についてどのようなことが言えるか。グラフと说明が合っているものを选びなさい
1 73年では「未来中心」の生き方を目指す人が多いのに対し、93年では身近な人たちと自由に楽しく过ごそうとする?现在中心?の方が多いことから、今の生活を大切に考える倾向が强くなってきたことがわかる。
2 73年では「现在中心」の生き方を目指す人の方が多いのに対し、93年では豊かな生活を目标にしてみんなと力を合わせていこうとする?未来中心?の方が多いことから、将来の生活を大切に考える倾向が强くなってきたことがわかる。
3 73年と93年のどちらも、今を楽しく生きられればそれでいいという「现在中心」の生き方が、将来のために努力しようという?未来中心?の生き方より重视され、今の生活を中心に考えていることがわかる。
4 73年と93年のどちらも、将来のために努力しようという?未来中心?の生き方が、今を楽しく生きられればそれでい

问题的是问关于30岁到40岁的,就只看横轴30-40岁这段的曲线。
从上往下看曲线的顺序是
93年现在中心
73年未来中心
73年现在中心
93年未来中心
再对照选择项看,只有选项1符合以上的顺序,所以选1