23.日语初级使役态问题.

来源:百度知道 编辑:UC知道 时间:2024/06/19 22:59:26
1.扫除をさせたり,食事の支度を手伝わせたりするようにしています。
2.家で母亲の手伝いをさせる.

使役动词"手伝わせる"和"手伝いをさせる"是一样的东西吗?
可不可以互换使用.

可以的,只不过一个是在动词手伝う的基础上变化为使役形式,另一个是手伝いをする、把する变为使役形式,但都表示让帮忙的意思

手伝わせる A让B帮忙
手伝いをさせる A让B帮C的忙
这两个是不同的意思,不能交换使用。

一样,手伝する是さ变动词,手伝是名词,语法上讲怎么用都可以

完全是习惯问题

一样。
"手伝わせる":是在动词“手伝う”的基础上变化为使役形式;

而"手伝いをさせる"中的“手伝い”是在动词“手伝う”的基础上变化城的名词形式。

使役形属于第2类动词。A是动作的发动者,B是动作的执行者。
* お母さんは、纯子さんに、部屋を扫(そう)除(じ)させます。
* 先生は、子供たちに、宿(しゅく)题(だい)をさせました。
* 先生は、私に、汉(かん)字(じ)を书かせました。
② AはBを???(さ)せます -- 自动词的使役形式。A是动作的发动者,B是动作的执行者。
* 先生は、子供たちを、走(はし)らせました。
* 纯子さんは、犬(いぬ)を、散(さん)歩(ぽ)させます。
* 田中さんは、纯子さんを、学校に行かせませた。
③ ???间に、~/???の间に、~ -- 表示利用一定的时间幅度内的一部分时间做某事
* 田中さんが会社にいる间に、电话をかけましょう。
* 皆が出かけている间に、ピアノの练习をしました。
* 夏休みの间に、京都へ行きたいです。
④ ???间、~/???の间、~ -- 表示利用一定的时间幅度内的整个时间做某事
* 雨が降っている间、外にいました。
* 电车に乗っている间、寝ていました。
* 夏休みの间、旅行しませんでした。