从樱花看日本的国民性这篇日语论文该怎么写

来源:百度知道 编辑:UC知道 时间:2024/06/25 00:25:11
要开始写论文了,本来是想写这个题目的,但是老师说这个题目太空泛了,要写这个还是得先从武士道精神对日本的影响写起的。现在有点盲目了,题目还是这个题目,但是要旁边写个副标题。不知道怎么写这个副标题,也不知道怎么去跟樱花联系。拜托各位帮我想想啊
另外,我是比较倾向于不要跟武士精神有所联系,否则关系太复杂了。着重考滤花跟日本国名性的关系。但是要从那几个方面入手呢,最好不要先介绍樱花。谢谢

一般写关于樱花的论文,必定会联系到武士道呢,看其他的论文多多少少多会牵扯的.另外论文一般都要8000~10000字,如果不谈谈武士道的话,国民性这一主题估计写不出这么多字数来.
貌似上课用的某本书上有樱花跟武士道精神的联系.在日本雅虎上搜樱花 国民性 还是有蛮多资料的 你可以去多看看 中文的论文话可以上中国知网,
在学校的时候从校园网进去的话,是不要钱的,不知道你那可以不

国花から见た日中の国民性、逆境に弱い日本―中国
2009年3月4日、青年参考は国花から见た日中両国の国民性についてのコラムを掲载した。それによると、作家・陈舜臣は国花から日中両国の国民性を探っている。日本には法的に定められた国花はないものの、桜がそれに当たることに异议はないだろう。日本人の国民性もまさしく桜そのもの。好机には勇猛果敢になる一方、逆境であきらめやすく、物事をたやすく忘却し忍耐力がない。
http://www.excite.co.jp/News/china/20090305
/Recordchina_20090305010.html

日本人は桜、中国人は牡丹だといいます。桜はパッと咲いてパッと散る、咲くときも一绪、散るときも一绪。散り方が美しい。一轮一轮の花はこれといった特徴はなく、目立たないが、树全体、林全体の花となると圧倒されるような华丽さと迫力がある。つまり日本人は、行动様式が集団主义的で、规律を重んじ、集団からはみ出すことはしない。1人ひとりの个性はないが、集団では大きな力を発挥するというのです。
http://j.peopledaily.com.cn/friendship/000415/index_j.html