日语た形前面动词形式

来源:百度知道 编辑:UC知道 时间:2024/06/23 08:50:21
谢谢

た是过去助动词,表示过去、完成等意思,它是以现在(说话的时间)为基点,叙述过去的事情的。

た接在用言和助动词的连用形后。动词后续た的连用形是:一段动词、サ变动词和カ变动词和后续ます的连用形相同,五段动词的连用形和接て时相同,要发生音便。

  1. カ行、ガ行五段动词的连用形发生イ音便,词尾变成い。ガ行五段动词发生イ音便时,后面的た要浊化成だ。

    书く 书きます 书いた

    泳ぐ 泳ぎます 泳いだ

    カ行五段动词“行く”的连用形是例外,不发生イ音便,而发生促音便,词尾变成促音っ。

    行く 行きます 行った

  2. な行、バ行、ま行五段动词的连用形发生拨音便,词尾变成拨音ん,后面的た要浊化成で。

    死ぬ 死にます 死んだ

    游ぶ 游びます 游んだ

    読む 読みます 読んだ

  3. た行、ラ行、わ行五段动词的连用形发生促音便,词尾变成促音っ。

    立つ 立ちます 立った

    知る 知ります 知った

    买う 买います 买った

  4. わ行五段动词的连用形发生ウ音便,词尾变成う,ウ音便时,う前面的一个音节如果是ア段音,要读成お段音。

    习う 习います 习うた

    买う 买います 买うた

    言う 言います 言うた

    歌う 歌います 歌うた

    沿う 沿います 沿うた

    厌う 厌います 厌うた

    もらう もらいます もろうた

    问う 问います 问うた

    乞う 乞います 乞うた

其实跟变动词て形的接续及变型是一样的。一段动词直接去る加た 如:変えるーー変えた,五段动词词尾是う、ぬ、む时将る、ぬ、む去掉加ん再加だ(浊化成だ)、如:読む-ー読んだ、 死ぬーー死んだ。其他结尾的五段动词就去掉词尾,加った即可、如:买うーー买った、持つーー持った

和て一样,只不过是表示过去时

基本形 て形 た形
一类动词 死ぬ 死んで 死んだ
书く 书いて 书いた