日语翻译+原文选择填空!懂的请进~^^

来源:百度知道 编辑:UC知道 时间:2024/06/24 08:08:05
翻译1:ゆきがは 毎日くすりを ぬってやりました。(1)ももは元気にはしれるようになりました

题目1:(1)里面填什么捏?

1、しかし 2、それに 3、それで 4、けでども

翻译2:お店のひとの はなしに よると、和菓子は季节に あわせて つくるので、その 季节の花のかたちがおおいだそうです。おかしは日本の茶道、お茶と いっしように 发展してきたのだそうです。

翻译3: でも、一番おどろいたのは 特别なしゅうかんが ある ことではなくて 三月のおわりごろから、四月のはじめまで、天気よほうや ニュースでも 花见について 『东京では 30日ごろ さきはじめます』、『今日、さくらがさきました』、『つぎの土曜日が 花见にいいですよ\などと おしえてくれることです。
わたしも 友达ど一绪に花见をしました。学校の近くの公园に行ったのですが、日本の花见では 花を见るより、みんなで 食べたり 饮んたりして にぎやかに さわぐ ほうが大事なようです。さわぐことならいつでも できるのに、どうして ほかのはなの ときは さわがないのでしょう。わたしは 少し おかしいと思いました。

打得很累,翻译起来应该也很费脑筋。。

* 好的会【加分】

翻译1:ゆきがは 毎日くすりを ぬってやりました。(1)ももは元気にはしれるようになりました

题目1:(1)里面填什么捏?

1、しかし 2、それに 3、それで 4、けでども

答:本人选1。译文:小雪每天都涂药,但是桃子已经能健康地跑步了。

翻译2:お店のひとの はなしに よると、和菓子は季节に あわせて つくるので、その 季节の花のかたちがおおいだそうです。おかしは日本の茶道、お茶と いっしように 发展してきたのだそうです。
译文:听店里的人说,点心是根据季节来做的。每个季节的花的形状都很多。日本的点心听说是和茶道一同发展至今的。

翻译3: でも、一番おどろいたのは 特别なしゅうかんが ある ことではなくて 三月のおわりごろから、四月のはじめまで、天気よほうや ニュースでも 花见について 『东京では 30日ごろ さきはじめます』、『今日、さくらがさきました』、『つぎの土曜日が 花见にいいですよ\などと おしえてくれることです。
わたしも 友达ど一绪に花见をしました。学校の近くの公园に行ったのですが、日本の花见では 花を见るより、みんなで 食べたり 饮んたりして にぎやかに さわぐ ほうが大事なようです。さわぐことならいつでも できるのに、どうして ほかのはなの ときは さわがないのでしょう。わたしは 少し おかしいと思いました。
译文:但是最令人惊讶的不是特殊的习惯,而是到了三月底四月初的时候,天气预报也好,新闻也好都会报道赏花的消息,如:“在东京,30号左右樱花就开始开了”、“今天,樱花开了啊”、“下个周日可以去赏花了”等。
我也和朋友一起去赏花了。去了学校附近的公园,在日本所谓赏花,比起看花,大家一起吃吃喝喝,吵吵闹闹似乎更重要。聚在一起吵闹随时都可以,但是为什么在其他花开放的时候就不聚在一起呢。这点我觉得挺奇怪的。

以上,仅供参考