料理をする时うっかりして、手を切ってしまった。

来源:百度知道 编辑:UC知道 时间:2024/06/18 03:59:54
料理をする时うっかりして、手を切ってしまった。
问题:(1)时うっかりして 是哪几个词构成的 看不出来
(2)切ってしまった 为什么不能用被动型?

1)时うっかりして =时+うっかり+する。时:是接前面的,作菜的时候
2)てしまう是语法,表示不愿看到的结果出现了。一般是不好的事情。
例えば:财布を无くしてしまった。钱包掉了。
整句意思是:作菜的时候因为不小心割到手了!

1. 时 是接在前面的, する时 表示在做的时候,

うっかりして 是 うっかり 加 する

然后する 变成 て形

2. 因为不是被别人切到.. 刀是没有意识的,所以还是自己把自己的手切到了,不用被动时.

时是时候的意思 うっかりして是うっかり加上する的て形

答1:时【とき】是3级语法,表示在什么时候。うっかり是副词,表示不小心,马虎。
答2てしまう是3级语法,1表示动作的完了,2表示遗憾的心情。单我个人觉得被动型,也行