日语句型“....ものがある”是什么意思?

来源:百度知道 编辑:UC知道 时间:2024/06/19 18:12:07
能举例说明一下吗?

ものがある
~ものがある
彼の音楽の才能には素晴らしいものがある
表示强烈肯定语气,表示“确实是~”。一般与「~には」相呼应使用.[在~之中有~东西]的意思.

◆あの映画を见ましたか。とても感动するものがありますよ。
(看了那部电影了吗?很感人的.)(直译:那部电影里有令人感动的东西.)
◆最近の若者の言动には理解しがたいものがある。
(最近的年轻人的言行确实难以理解.)
◆この古い町并に人々を引き付けるものがある。
(这个古老的街道很吸引人.)
◆彼のスピーチには、人々の胸を打つものがあった。
(他的演讲很能打动人心.)
◆彼のやったことには愤慨(ふんがい)に耐(た)えないものがある。
(他的行为令人无比愤慨.)
◆现代人を取り巻(ま)く环境には、公害问题や人口问题など、厳しいものがある。
(现代人的生活环境中存在公害,人口等很多严重的问题.)
◆今大会での彼の成绩には刮目(かつもく)して待つべきものがある。
(对他在本次比赛中的成绩人们拭目以待.)

ものがある 有价值的 ;有。。。。的一面
例えば:
この作品(さくひん)は発想(はっそう)に斩新(ざんしん)なものがある。
这一作品在构思上有新意。
彼女(かのしょ)の计画书(けいかくしょ)は结局通(けっきょくとお)らなかったが、いくつかの点(てん)で见(み)るべきものがある。尽管最终她的计划书没有得到通过,但是在很多点上都有值得看的东西。

....ものがある是日语一级中的语法。其意思是:....使人感到重要的因素

例えば:彼の作品には、人の心を打つものがある

他的作品有种能够打动人心的东西包含在其中

例句: (1)神戸に. こんなものがある
(2)「反抗期」と言うものがあるとすれば、それは本当に子供本人の问题なのでしょうか
(3)お米の加工食品にはどんなものがあるの?
表示“有。。。。东西”
もの前接动词原形

简单地说:
<