日语题不会的

来源:百度知道 编辑:UC知道 时间:2024/05/31 13:06:38
1.敬语里动词前要加お、ご 怎样区别它们呢?
2.五时の电车に(乗るなら、のれば)家を早く出なければなりません
3.私は年を(取れば、取ったら)静かな町にすみたいとおもいます
4.手帐にメモ(しておかないなら、しておかなければ)忘れてしまいます
这个なら,れば同样表示如果的意思怎么会有区别呢?
高手指教一下吧~!

1.お、ご 的区别
当后面接续的词是音读的时候就用ご
训读时用お
例:お守(おまもり)、お休み、お名前
ご主人、ご返事、ご迷惑(ごめいわく)

2.乗るなら、取ったら、しておかなければ (我的选择)
3.なら、れば、たら的区别:

なら:(ある事态を真であると仮定して提示する表现)把某种事态假定为真的,提示出来.
れば:(一般的因果関系の表现)一般行为的因果关系
たら:(时间の経过にともなって実现することが予想される事态を表すものと)把经过时间的推移得到的结果进行推想.

1.这个问题好象由是お和ご后面跟的词来决定用哪个,如果后面跟的词的第一个字是元音的话就用ご,如果不是就用お。以前是学过,不过忘了,这个答案请做参考。
2.选乗るなら。
3.选取ったら。
4.选しておかなければ。
なら,れば主要是看你这句话整体的意思,这句话的意思是“如果是想要做什么”,就用なら,这句话的意思是“如果做了什么”,就用れば。

好像是汉字前用ご ,如ご案内します。其余的多用お
我是二外日语,我也想知道你的问题的答案哈哈

1.一般带送假名的动词前一般加お,比如:お伝えてください而汉语动词前一般加ご、ご远虑なく