用日语介绍 日本的地震

来源:百度知道 编辑:UC知道 时间:2024/05/14 13:31:39
最好顺便写一下意思~~
我今天就要麻烦快点~~

日本列岛とその周辺の地震活动
地球上では、地震はどこに発生しているのであろうか。図2-1は、地球上で最近発生したマグニチュード4以上、深さ100km以浅の地震の分布である(マグニチュードは、地震の规模を表す量で、以下Mと记す)。この図を见ると、地震はどこでも均等に発生しているのではなく、帯状の狭いところで数多く発生していることが分かる。日本列岛は、この帯状の地帯に位置している。
この项では、日本列岛とその周辺において、これまでにどのような场所で地震が発生してきたか、地震の分布などを见てみたい。
図2-2は、日本列岛とその周辺で最近约70年间に発生したM5以上、深さ100km以浅の地震の分布であり、また図2-3は最近约110年间に発生したM6以上、深さ100km以浅の地震の分布を示したものである。図中のほとんどの地震はM5あるいはM6程度の地震であり、少なくとも最近约100年の间では、この程度の地震は全国いたるところで発生してきたことが分かる。その中で、东北日本の太平洋侧冲合などのいくつかの地域では地震発生の频度が非常に高いことが见てとれる。また、日本列岛の陆域では、深さ约20kmより浅いところで地震が発生している。なお、M5あるいはM6程度の地震であっても陆域の浅いところで発生した场合には、局所的に大きな被害が生じることもある。また、M6以上の地震は、全国的に见ると长期的にはほぼ一定の频度で発生している(図2-4)。
太平洋侧冲合で発生する地震は、日本列岛に近づくにつれて、より深い场所で発生するようになり、陆域や日本海侧の地下深くまでその延长が続いている。その深さは、东北日本を例にとれば、太平洋侧冲合では0~50km、沿岸部から陆域にかけては50~200km、さらに西方の日本海の西部やロシアの沿海州では400~600kmにも达する(図2-5)。
次に、より规模の大きな地震の分布を见る。図2-6は、最近约110年间に発生したM7以上、深さ100km以浅の地震の分布である。この図と図2-2、図2-3とを比较して分かるように、地震の规模Mが大きくなるにしたがって、その発生频度は著しく低下し、场所も比较的限られている。この场合、Mが1大きくなると、発生する地震の数は约10分の1になるという规则性が知られている。図2-