前台接待,送日本客户时怎么说再见(日语,拼音)

来源:百度知道 编辑:UC知道 时间:2024/06/23 17:25:26
前台接待,送日本客户时怎么说再见慢走之类送客的话(日语,拼音)

现在在口语中一般不说さようなら。一般客户或公司其他同事走的时候,前台接待或其他人通常说的是

お疲れ様でした。(おつかれさまでした。o tsu ka re sa ma de shi ta)虽然直译是"您辛苦了",但在这种语境里就包含“再见”的意思。

通常的对话形式是这样的

1)客户 vs 公司的人

客户: お邪魔(じゃま)しました。失礼(しつれい)します。
o jya ma shi ma shi ta. shi tsu rei shi ma su.

前台: お疲れ様でした。 o tsu ka re sa ma de shi ta

2)公司同事之间

A: すみません、さきに失礼します。
su mi ma sen sa ki ni shi tsu rei shi ma su
B: お疲れ様でした。
o tsu ka re sa ma de shi ta.

楼上说的没一个对的.

さようなら(沙由那拉)意思的确是再见.(但是是长久的再见甚至是再别见,有永别的意思.)

じゃあ、また来てね。对于客人则太过随意.

お疲れ様でした。意思是辛苦您了.(你说客人吃饭有什么好辛苦的?)

お邪魔(じゃま)しました。失礼(しつれい)します。意思是给您添麻烦了.我先告辞了。(客人吃饭谁给谁添麻烦啊??)

どうも 有难うございました.这句还可以.(意思是非常感谢.感谢什么呢?当然是感谢来吃饭了.)

所以我想比较合适的话应该是在どうも 有难うございました后面再加一句:お待ちしております。(欢迎下次光临.)

连起来就是:どうも 有难うございました,お待ちしております。(假名:どうも ありがとう ございました、おまちしております).(罗马音: DO U MO A RI GA TO U GO ZA I MA SHI TA .O MA CHI SHI TE O RI MA SU .)