请问:どういたしまして 和 どういたしました 有什么区别.

来源:百度知道 编辑:UC知道 时间:2024/06/19 02:23:33

一般式与过去式

どういたしまして是人家向你道谢时你说的话,相当于汉语的“不客气”、“不用谢”等。

どういたしました
“いたす”本来是する的“谦让语”,即用在自己的动作上表示谦恭,以表向对方的敬意。但是这是疑问形,自己问自己的动作时不可能的,只能理解为有人问自己家人对别人怎么做的句子。比如,丈夫对妻子说,他的上司问他能否办一件事,于是妻子问;
「それであなたはどういたしました?」
(那么,你是怎么办的?)

再补充以下,要是说“您怎么了”(敬语)的话,
应该是「どうなさいました?」,因为する的“尊敬语”是なさる。

只有tkhmama的解释是正确的,剩下的都是胡说八道。

どういたしまして :不用谢,不客气
どういたしました :应该没有いた、
どうしました、:怎么了?

的意思

加いた可能是敬语,不过没这么用的,错了

ありがとうございました比ありがとうございます语气更加敬重。

特に区别がないと思います
ありがとうございますとありがとうございましたの区别と同じだ思います。