病院で医者と女の人が话しています。女の人の调子はどうですか。

来源:百度知道 编辑:UC知道 时间:2024/06/21 07:10:53
病院で医者と女の人が话しています。女の人の调子はどうですか。
医者:で、最近体の调子はいかがですか。
女:ええ、引っ越してからというもの、环境が一変して、なんかこう、本当にすっきりしたって感じです。
医者:あ、そうですか。
女の人の调子はどうですか。
1 引っ越す前も今も调子がいいです。
2 引っ越す前も今も调子がよくないです。
3 引っ越す前はよかったですが、今はよくなりました。
4 引っ越す前はよくありませんでしたが、今はよくなりました。

请问,1。引っ越してからというもの中的というもの是什么意思,这句话要我说的话不会加上的,书面语估计也不加吧,但口语里就经常出现。请高手解释一下。
2。なんかこう这个如何解释呢?
不是阅读题,是听力。阅读题有这么简单么?听力也可以说是口语,语法不规范,却是地道的日语!
那个匿名的东西,就知道狗嘴里吞不出象牙,你连这个问题都搞不懂,一边凉快去吧,我这问题不需要智力不健全的人回答!

1。引っ越してからというもの中的というもの
「~てからというもの」表示「从做某件事(或发生了某件事)以后」。

「彼と知り合ってからというもの」
「日本语を学び始めてからというもの」
「夫が病気になってからというもの」等等。

当然没有「というもの」,意思也没变。不过加上「というもの」,可以强调「从此以来一直都」的意思。

2。なんかこう
这个口语中经常出现的说发。(我也常常说啊~~)
表示像「怎么说呢……」「虽然用语言难以表达但是……」的口气。

哦 原来你这是听力啊 我还以为这是4级都没过的小P孩做的阅读练习题呢 这么简单连1级基本语法都不知道 还来这问个P啊 回家洗洗睡吧
一开始本着助人为乐的精神好好和你探讨 看你那恶心语气 你nb别来这问 显摆呢?

なんか是“怎么说呢”的意思,こう是日本人讲话时的语气词,表示停顿

同意最楼上的解释,
如果有语法上的问题的话,
我建议你去买本好书:日本语句型辞典
很好用的,是我们班公认的好书

这些口语里的东西确实不好准确翻译,但是确是地道的日语。
就像一般中国人说话的时候也绝对不会像写出来的文章那样规范。

引っ越してからというもの中的というもの

というもの可以理解为 因为,由于的意思,说得规范一点可能就是
ということで、という理由で。。。等等。

なんかこう,这个词也比较虚,但是确实说得很多。
好像在考虑适合的用词的样子,类似中文里面的“怎么说呢。。。”等等。

“~というもの”は前に提出した内容を事実の例として取り上げる”多分”という不确定な気持ちを表す表现。

なんかこう:~など(例として取り上げる)、このように~
前に述べて内容と呼応している。

女:东京病院にいるんですが、どのぐらい来てもらえますか。 男の人と女の人が话しています。女の人は、始めに何をしますか。 急!!田中さんは、病院に行くのをいやがっています。 男の人と女の人が电话で话しています。女の人はどの写真がほしいと言っていますか。 女の人と男の人が电话で话しています。女の人はどうすることにしますか。 男の人と女の人がお茶を饮みながら话しています。女の人のお茶の入れ方はどれですか。 齿が痛かったです。()病院へ行きました 女の人が温泉の入り方を说明しています 男の人と女の人が话しています、どうして部屋が寒いのですか。 女の人二人が话しています。二人はこの后、どうすると言っていますか。