请学日语的朋友帮个忙

来源:百度知道 编辑:UC知道 时间:2024/06/07 20:47:08
分析一下下面几个句子
1 たくさんぁli ますかla,最后的KA LA有什么用啊
2 李さんは勉强をして,ぃしゃになました,一句中,前面的をして和后面的になました在剧中是什么意思,起什么作用
我是日语菜鸟,希望大家帮帮忙,谢谢

1、たくさんありますから:から表示原因,因为的意思。

2、李さんは勉强をして,医者になりました。你少写了一个“り”。
をして:(1)を是提示助词,在这里提示宾语“勉强”,没有具体含义,
起的是语法作用。
(2)して原形是“する”,して是“する”的动词持续体中顿形,
写完整应该是“している”中顿形表示前后两句是并列关系。有顺接
和逆接两种表达,这里用的是顺接。
(3)勉强をする是学习的意思。
3、になりました:是になる的过去式。动词なる的过去式是把“る”变成 “り”加上“ました”。
词组になる表是变化,是变成、成为的意思。

所以这句话的意思是:小李通过学习成为了医生。

から是因为的意思
勉强をする是学习的意思,なりました是なります的过去形式,是成为了的意思!

1.たくさんありますから。/因为有很多
から:原因

2.李さんは勉强をして、医者になりました。/小李通过学习当上老师了。
して:先后顺序/轻微原因
になる/变成...
になる+た

回答的很清楚了啊,我就不说了,呵呵