そんな寒いところに行く( )はいやです.

来源:百度知道 编辑:UC知道 时间:2024/05/26 02:51:49
Aが Bもの Cから Dの

这道题的答案是D,我选的是B,我认为应该翻译成:那么寒冷的地方我可不去.
那么这个の,能代表一个地方么?
这个の在这句话里是什么语法呢?请高手帮忙解答一下,谢谢

行く是动词, 但是は的前边又必须是名词.

所以这道题目是让你把前边的动词变成名词.

A,C 很容易看出来不对.

B もの貌私可以, 但是却不对, 为什么呢? 因为 もの 是东西, 而行く是一件事情, 不喜欢的是去冷的地方这件事情, 所以不是もの.

如果B是 こと 的话就可以了.

D. の 动词原型后边加の是典型的动词边名词形式的做法. 所以是D.

人と话すのが下手です。
试験するのが怖い

选D.
将前面一整句话名词化作主语.


(格助)
(1)连体修饰语を作る。
(ア)后続する名词との所有・所在・所属・行为者などの関系を表す。
「私―本」「空―星」「学校―先生」「伟人―业绩」
(イ)性质・状态・材料などを表して下に続ける。
「花―都」「紫―糸」「急―话」
(ウ)人间・数量・位置・论理などについての関系を表す。
「社会悪―问题」「大臣―身辺」
(エ)同格の関系を表す。现代语では「ところの」「との」の形をとることがある。
(a)
「政治家―山下氏」「よろしくと―おことば」
(b)
「ビール―冷やしたの」「ある荒夷(えびす)―、恐しげなるが/徒然 142」
(オ)动作性名词に付いて、その动作・作用の主が后ろの名词であることを表す。
「操业中―渔船」「ご賛成―方」
(カ)后ろの动作性名词が表す动作・作用の主体・対象であることを表す。
「彼―援助で助かる」「酒―饮みたさをこらえる」
(キ)「ごとし」「ようだ」「こと」などを続いて言って、実质・内容を表す。
「リンゴ―ように赤い」「よって件(くだん)―ごとし」
(2)従属句の主格・対象语格を表す。
「ぼく―読んだ本」「お酒―饮みたい人」「折节―移りか