一个日语读法的问题

来源:百度知道 编辑:UC知道 时间:2024/06/17 15:09:39
表示可能性的得る应该读える还是うる(参考书上貌似写的是うる,但觉得不怎么对...)
还有它的否定得ない怎么读?
字典是查到读える和うる都有表示能够的意思.
肯定的时候是只能读うる还是两个都能读?

肯定的时候读うる 否定的时候读えない

查下字典就清楚了. 下边是字典里, うる(得る)的解释.

得る 是古代的念法, 现在只是作为文言文的时候才用到.

通常使用的时候, 读作: える。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

否定型是. えない。 惯用型.
→えない

〔惯用〕 缓急宜しきを―・贵意を―・御意を―・志を―・事无きを―・力を―・时を―・所を―・名を―・要を―/我が意を得たり
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

うる 【得る】

(动ア下二)

动词「える(得る)」の文语的な言い方。古语の下二段活用动词「う」の连体形が、现代语でも终止形・连体形として用いられる。

(1)「える(1)」に同じ。
「今日の会は大いに〈うる〉ものがあった」

(2)动词の连用形の下に付いて、可能の意を表す。…することができる。
「…ということも十分あり〈うる〉」「集め〈うる〉限りの材料をみな集める」「でき〈うる〉ことならば、もう少し日时がほしい」

→える(得る)

肯定的时候读うる 否定的时候读えない