今,ちょっどこちらから电话( )と思っていたところなんです

来源:百度知道 编辑:UC知道 时间:2024/06/09 02:53:10
する します しよう しましょう

选哪个,为什么?还有いた怎么翻译,后半句话如何解释?

しよう

动词意志型 + と思う表示主观愿望想要做某事。

动词过去式 + ところです 表示刚刚完成的动作。

合起来就是“我正好想给你打电话来着……”

PS:
楼主貌似手误哦!不是ちょっど而是ちょうど!


する します しよう しましょう
翻译后为
让我们尽力

今,ちょっどこちらから电话 (しよう) と思っていたところなんです

思っていた=过去进行时

现在我正想打电话(给你)呢。

选しよう
句意是我刚刚还在想给你打电话呢(你就打过来了)
思っている表示现在正在想,思っていた表示到你给我打电话的时候为止正在想,已经过去的事,所以用ていた

你的题目有一处打错了,不是ちょっど、而应该是ちょうど,“刚好”的意思。
应该选择しよう,表示意志形。
全句的意思是“刚好我刚才还一直想着要打电话给你呢”。
ていた形是过去进行时,表示刚才一直在想。

首先你的那个问题是不是打错了,是「ちょっと」还是「ちょうど」?

要我的话选 しよう

しましょう和します肯定不行,と前面要简体

今,ちょっどこちらから电话(しよう)と思っていたところなんです
我刚刚正想着,要不我打个电话过去吧。

用する有点不自然,而且意思也说不通

この电话、国际电话がかれられますか? 「のちほど电话すると言ったから、出かけないで待ってるのにかかってこないじゃないか」 まったく、もう、さあ勉强始めようってところに、あちこちから电话がかかってきて。 いつもお坊ちゃまからかわいいお电话をいただいております。 初めのうちは、××からの电话の途中で少し话をして喜んでいるだけであったが、 汗までかいちゃって、电话をかける前にちゃんと质问を准备しておかないからこういうことになるんです。 标日中的日语问题:午后张さんから电话をもらった。 [日语]今电话をかけましたから、タクシーは【1:すぐ2:また3:よく】来ます。 すみません,急いでいるものですから,夜、きっと电话するよ ???电话???