求一些关于日本礼仪,尤其是生活礼仪的数目名称,中日文都可以

来源:百度知道 编辑:UC知道 时间:2024/06/22 00:20:25
在写日本生活礼仪的论文,需要多些好一些书,有好多日本书该怎么买呢?希望大家都提供一些相关书的信息

この
知ると、猿は、当然それを食べませんが、①これはやがて子供たちにも伝承されていきます。つまり学习を通じて食べられる植物を覚えていく。やがてそれが群れ全体に広がって、これは食べてはいけない、これは食べてもいい、といった(②)ができていくことになります。
例えば、こんな例があります。マウンテン?ゴリラのすんでいる森に、デメラというツタの植物がある。このツタの叶っぱはとてもおいしいので、现地の人も食べているし、われわれも时折食べました。ところが、この植物にはおいしそうな(③a)がなるのですが、物凄く有毒です。これを食べたら本当に死んでしまう。ゴリラはこのことを知っていて、( ③ b)だけ食って、( ③ c)は绝対に食わない。ゴリラの子供が食べようとしたら、駄目、いけない、と制止します。そうやって、ちゃんと子供たちに教えていく、学习をさせる。だから、サルたちは回りにあるものを手当たり次第に、なんでも食っているのではなくて、④食べ物をレパートリーが群れによって决まっているわけです。つまり、群れに固有の食物文化というものができている。だから、⑤文化というものを育てる基盘は、ハッパを食べることが形成されたのではないかと思えてならないのです。西田利贞さんの最近の调査によると、野生チンパンジーがどうも薬草を使っているらしいという。つまり、毒物も少量うまく摂れば薬になるわけですから、チンパンジーくらいになると、どういう薬草にどういう薬効があるがわかっていて、それをうまく食べ分けているのではないか、というものです。

杨绛写过一篇杂文“客气的日本人”,可以参考。