日语中 は与 を与が的问题???????

来源:百度知道 编辑:UC知道 时间:2024/06/20 12:39:21
什么时候用 は什么时候用 を,还有が??????越详细越好。

越详细越头晕 有简单的

を在他动词前面用
が在自动词前面用

他动词就是由人可以控制的动作的动词
比如 看 吃 喝 跑 做

自动词就是不受人控制的动作的动词
好比 哭 笑 下(雨)

は一般用在主语的后面 这个分辨起来根本没难度

主要还是分辨自动词和他动词比较困难
这个大多都是靠积累 我现在学了两个半月了 现在能八九不离十的搞清楚了
这个需要时间 不要急

这个理解了就好了。

は と が:
A:{は:言いたいこと,大切な部分(ぶぶん)は,[は]の后にある。}
{が:言いたいこと,大切な部分(ぶぶん)は,[が]の前にある。}
例:
1:あの人は王さんですか。(あの人は谁ですか。)
あの人が王さんです。(どの人が王さんですか。)
2:
今日谁がきまますか。
今日来る人は谁ですか。

B:{[は]は疑问词(ぎもんし)の前で。[が]は疑问词の后で使う。
例:
1: 何が分らないのですか。
分らないのは何ですか。

2: 谁が次期社长になりますか。
次期社长は谁になるのか注目(ちゅうもく)されている。

C:{[は]は文末(ぶんまつ)の动词までかかる。}
{[が]は文末までかからない。近くにある动词一つにかかるだけ。}
全文の主体(しゅたい)と后文の主体が同じ时は [は]を使う。
例:
1: 私は部屋に入ると 昼间(ひるま)でも电気をつける。
私が部屋に入ると 昼间でも电気をつける。

2: 私はアメリカへ行く时 空港で财布を盗まれた。
母は私がメリカへ行く时 空港で财布を盗まれた。

D:{普遍的(ふへんてき)で 変わらないと 习惯性质などと言う