见当; 见込み; 见通し; 见越す

来源:百度知道 编辑:UC知道 时间:2024/06/07 14:23:33
玩GAL时记下了这4个词, 请问意思上有何不同。

楼主你还真会挑啊,这四个词都是“估计、预料”的意思。前三个常作为名词用,见越す是动词。

首先说说中间两个吧.
见込み 的准确意思是预见性, 也就是预计一段时间之内会发生的事情.
见込み额就是预计收入.见込み客也就是回头客.
见通し是观望的意思, 有结合过去和将来做出全局评估的过程在里面.
见越す是透过.比如说透过现象看本质.在形容比较抽象的事物时也可以翻译为通过.
见当是一个组合词,主观认为.一般和つけ连用.见当をつける看出.
这几个词都翻译为估计,应该有点牵强.

み‐あて【见当て】
1 行く方向の目印。目标。 「ただ山を―に野路を辿り初めた」
2 先の予想。めど。けんとう。 「先の―がないし」

み‐こみ【见込み】
1 先行きの予想。あて。「来春卒业の―」「明日は晴れの―です」
2 将来の可能性。「なかなか―のある男だ」「治る―のない病人」

み‐とおし【见通し/见透し】
1 初めから终わりまで见つづけること。「朝からテレビの―だ」
2 さえぎるものがなく远くまで见えること。また、その场所。「―のきく展望台」
3 人の心や目に见えない内面の物事を见抜くこ... [さらに]

み‐こし【见越し】
1 隔てている物の上を越して见ること。
2 将来を见通すこと。予测。