くれる、あげる、もらう的敬体表达方式

来源:百度知道 编辑:UC知道 时间:2024/06/25 05:42:09
我在一本书上看到的分别是くださる、さしあげる、いただく。
可另一本书上的是直接在词后接ます。
请问哪一种正确两者有什么区别吗?

学习笔记,大家分享!嘿嘿~~
一、授受関系(あげる、くれる、もらう)

1、同じ动作ですが、违う话し手(说话人)によって、违う动词を使う。
以同一个动作为例,说话人不同,用的词也不同

例:李さん⇒本⇒王さん (小李给小王书)

李:私は 王さんに 本を あげました (/さしあげました。)
→我给了小王一本书。

王:私は 李さん から 本を もらいました (/いただきました。)
→我从小李那得到了一本书。

王:李さんは (私に) 本を くれました (/くださいました。)
→小李给了我一本书。

2.动词のて形+あげる もらう くれる

「人の物を~てあげる」
「私の物を~てくれる」
「人に物を~てもらう」

例:英语を教える。

AさんはBさんに英语を教えてあげます。

BさんはAさんに英语を教えてもらいます。

Aさんは私に英语を教えてくれます。

私はAさんに英语を教えてもらいます。

いいことをする场合使います。
Aさんにガラスを割ってもらいました。 ×
「(人)の(物)を」の文では、「(人)に」と言わない。
私は田中さんの荷物を持ってあげます。 ○
山田さんは私の荷物を持ってくれます。 ○
私は田中さんに荷物を持ってもらいます。○
私は田中さんに荷物を持ってあげます。 ×

例:
私达は先生に写真を撮っていただました。○
私达は先生の写真を撮ってさしあげました。×

くれる简体 くださる敬体(对对方为自己所作的动作的尊敬)
あげる简体 さし上げる敬体(是身份低的人对上司或长辈所作动作的尊敬)
もらう简体 いただく敬体(是对对方的一种要求,希望得到对方为自己做某事)

如果要严格地说 那くれる、