系わる 関する的区别

来源:百度知道 编辑:UC知道 时间:2024/06/05 10:43:56
いくら表现の自由と言っても、名誉に______记事を书かれては黙っていられない。
1 かかわる 2 めぐる 3 わたる 4 かんする

个人感觉是选1或4吧。不过不太明白这两个词的区别。

高手请赐教一下,并帮我解释一下这个句子和这几个词的用法

系わる

【かかわる】【kakawaru】
【自动词・五段/一类】
1. 关系到;涉及到。(関系する。たずさわる。)
わたしの名誉に系わる问题。/关系到我名誉的问题。
生命に系わる。/生命相关。

2. 有牵连;纠缠到;有瓜葛。(つきまとう。)
あの事件には系わらないほうがよい。/最好不要纠缠到那个案件中去。
いまそんなことに系わってはいられない。/现在没有工夫管那样的事。

3. 拘泥。(こだわる。なずむ。)
小さなことに系わると大きなことを见失う。/拘泥细节就要忽略大事。
枝叶に系わりすぎて大本を忘れてはならぬ。/不可过分拘泥末节而忽略根本。

4. 同:系わる、拘わる
関する

【かんする】【kannsuru】
【自动词・サ变/三类】
1. 有关;关于。(かかわる。)
公害に関する记事。/有关公害的记事。
水害に関する报道。/关于水灾的报道。
それは君に関したことではない。/那事与你无关。
われ関せずという态度。/与己无关的态度。
そのことに関してはわたしはなにも知らない。/关于那件事我一无所知。

区别在于
かかわる不仅是关系到某事物,而且还对此事物有着重大影响的意思再里面。
而 関する 只有关于的意思。

1 かかわる:关系到;涉及到
4 かんする:关于....的....

选1
再怎么言论自由(可以自由表现),被写了这种涉及到名誉的报道也不能一声不吭。

一楼翻译的很到位了。

1 かかわる:关系到;涉及到
4 かんする:关于....的....

选1
再怎么言论自由(可以自由表现),被写了这种涉及到名誉的报道也不能一声不吭。

选1
名誉にかかわる记事 关系到名誉的报道(报道会影响名誉)

名誉にかんする记事 关于名誉的报道(讨论名誉这个概念)
<