请教“たやすい”“简単”“やさしい”之间的区别?

来源:百度知道 编辑:UC知道 时间:2024/06/26 03:29:57
请教“たやすい”“简単”“やさしい”之间的区别?

た‐やす・い【容=易い】
〔形〕〔文〕たやす・し〔ク〕
1 わけなくできるさま。容易である。やさしい。「いとも―・く解决する」

------------------------

やさし・い【易しい】

〔形〕〔文〕やさ・し〔シク〕《「优しい」と同语源》

1 理解や习得がしやすい。単纯でわかりやすい。平易である。「―・い本」「―・くかみくだいて话す」⇔难しい。

2 解决や実现がたやすい。面倒なことがなく、容易である。「だれにでもできる―・い仕事」「批评するだけなら―・い」⇔难しい。

--------------------------------

[用法] やさしい・たやすい―― 「その问题を解决するのはやさしい(たやすい)」「やさしい(たやすい)仕事」のように、楽に処理できるの意では相通じて用いられる。◇「コンピューターについてやさしく说明する」のように、わかりやすいという意は「やさしい」だけのもので、「たやすい」にはない。◇「たやすく解ける问题」「たやすく学べる英会话」のように、わけなく、楽にという意の副词的用法では「たやすく」が适切で、「やさしく」はふつう使わない。◇类似の语に「容易」と「平易」がある。「容易」は「たやすい」とほとんど同义だが、「不信感は容易なことでは消えない」などの惯用的な使い方では「容易」を用いる。「平易」は「やさしい1」と同义で、「むずかしい教义を平易に说いて闻かせる」などと用いる。

简单地说,一般复合词用やすい,单用やさしい

例:やりやすい、勉强しやすい
このやり方は结构やさしい。
この授业は结构やさしい。

书面语 通用语