日语三级的小问题!!

来源:百度知道 编辑:UC知道 时间:2024/06/04 23:54:53
社员: お客さまが みえました。
社长: 私の 部屋に ご案内して。
请问这里的结尾为什么用て形,它和ます形有什么区别?

先生: 上山くん、先周のレポートは おわつたかい。
上山: ぼくは 今 やつて いる ところです。
请问这里的かい表示的是什么含义?怎么用?

1.【动词连用形2(て形)+て】是【てください】的简体形式。
社员: お客さまが みえました。(客人来了。)
社长: 私の 部屋に ご案内して。(把他带到我房间来。)

2.【かい】是上级对下级,或者关系比较亲密的同辈之间比较随意的提问时的用法。接续法:动词、形容词终止形/形容动词词干/+かい
例:大丈夫かい?(没事儿吧?)

先生: 上山くん、先周のレポートは おわったかい。
(上山,上个星期的报告写完了吗?)

上山: ぼくは 今 やって いる ところです。
(我正写着呢。)

1、是省略了て后面的ください而已……

2、かい男人专用的口语,同问话时候的か,但是语气偏软,是关系较好、长辈同小辈说话时候用……

那个是口语,还可以表示,社长的话没有说完。