日语里助词“wa”和“ni wa”有区别吗?

来源:百度知道 编辑:UC知道 时间:2024/06/17 00:12:48
我的老师说“ni wa”是wa的加强语气,我想了解下两个有什么区别?

不知道不要随便乱讲。
は是日语的提示助词,起提示主题的作用,在单独出现的时候可以理解为:は前面的部分是句子的主语。
但は还有一个重要的作用是与其他助词连用起强调作用,比如这里的には,是助词に再加上助词は,强调に。而助词に是日语的格助词,一般表示时间、地点、对象等等。

在日语里,は是提示助词,读作“わ”,它可以接在体言、副词、助词以及活用词连用形后面,提示各种句子成分,当它接在格助词に后面时就变成了には,用于提示时间或地点。
は的基本含义是提示主题,限定叙述的题目,要求对此进行说明,也可以提示两个对比的事项。
一、提示主语。
これは何?
君はどう思う?
二、提示宾语。
ご饭はどこで食べる?
家はどこに引っ越したの。
教室は扫除した。
三、提示补语(格助词に、と、から、へ、で常和は重叠使用)。
店先には见本だけが并んでいる。
东京へは一度も行ったことがない。
彼とは一度しか会ったことがない。
あの方の家族については详しいことはあまり知らない。
四、提示状语,接在副词、时间名词或数词后面。
明日は雨が降ろう。
うまく行った场合は优胜しよう。
五、起强调作用,提示某一词语。
少しはあろう。
たまには游びに来てください。
六、引起否定的叙述,并加强否定的语气。
昨日は寒くはありませんでした。
私の家は大通りのそばにあるので、あまり静かではありません。
今日の新闻はまだ読んではいません。
七、表示让步,一般引起逆态接续。
読んではみたが、あまりわからない。
行くには行くが、今日は行けない。
安いことは安いが、伤がある。

是的正如老师所说,“ni wa”是wa的加强语气 强调用。

麻烦楼主 给一个例子,我来分析讲一下。

に(ni )表示在,被,乘坐等等很多的意思
には(ni wa)其实用法跟に(ni )一样,只是在句子中,如果要强调的话就要在に后加上は,通常否定句一般都要强调。

你老师是不是新老师啊,呵呵,ni