日语中「よに」用法??

来源:百度知道 编辑:UC知道 时间:2024/05/31 01:17:24
谁能帮忙总结一下
谢谢

有ように、より没有よに

关于ように
1.为了能……(做了后项)

可能动词/无意志动词/动词否定式+~~~~
みんなも闻こえるように大きい声で言ってください
早く届くように速达で出した
遅刻しないようにいつもより早く出かけしました

2.正如……那样,如同……那样

名词/动词普通型+~~~~~ 和~~とおりに一样
人质事件について、首相は次のように述べました
届けてくれたものはあたしの思ったように质のいいものではない

关于より:
より主要是补格助词,用于比较;其他还有副词,表示“较为”;另外还可以代替补格助词「から」,表示时空的起终点;还有动词的连用形和名词等。分别讲述如下。

(一),补格助词,用于比较。
在日语的比较句中,比较物做主语,用は、が表示;被比对象做补语,用より表示;不论主语或者补语哪一个在前面,主语比补语的格式不变。句形3没有直接运用より,但是是经常使用的比较句形,因此也列在这里,供参考。

句形1:甲は乙より……です。(甲比乙……。)
* 今日は昨日より暑いです。
“今天比昨天热。”
* 东京は大阪より人口が多いです。
“东京的人口比大阪的人口多。”
* 私が买ったのは、李さんが买ったのより値段が高いです。
“我买的比小李买的价格贵。”

句形2:乙より甲のほうが……です。(与乙相比,甲更……些。)
* 昨日より今日のほうが暑いです。
“与昨天相比,今天更热些。”
* 大阪より东京のほうが人口が多いです。
“与大阪相比,东京人口要多些。”
* 李さんが买ったのより私が买ったほうが値段が高いです。
“与小李买的相比,我买的价格要贵一些。”

句形3,乙は甲ほど……ません。(乙没有甲那么……。)
* 昨日は今日ほど暑くありません。
“昨天没有今天热。”
* 大阪は东京ほど人口が多く