2008 春晚《疯狂股迷》中一句台词的日语翻译斟酌(30 分)

来源:百度知道 编辑:UC知道 时间:2024/06/18 04:46:34
2008 春晚《疯狂股迷》中一句台词的日语翻译斟酌(30 分)

(出自 2008 年 CCTV 春节联欢晚会相声《疯狂股迷》)

— “股市有风险,投资需谨慎”啊!
— 瞎掰!

就是“瞎掰”这两个字!我想了半天也想不出一句适切的、原汁原味的、上下文意思连贯自然的日语译语。
大家解答之前最好看一下整个相声的完整台词,就知道这句话难译的奥妙所在了。显然直译不可能,我

就用意译,译了三种,都觉得勉强过得去,就是不够地道,不自然:

1.うそ!
2.とんでもない!
3.でたらめを言うな!

大家觉得这三种里边儿,选哪种最好?

また、さらに良い訳语があるのかもしれません。
ぜひぜひ教えてください。

言い方は人によってもそれぞれ违うので、なおさら対话の文章ですから。あえて言わせれば、文章の流れより【もういいよ こらっ!】と强気な突っ込みが一番适切のではないかと私は思います。
关于1.うそ! 2.とんでもない! 3.でたらめを言うな!
リアクションとして日本人是不会说的!理由は1→正しい言叶ではありません2→感叹语ですからリアクション的おかしい3→本気で腹を立つ场合しか使いません!
以上ご参考まで
多加点分啊 半夜给你翻啊

我也看过此小品,这里不管其内容如何暂不评论,就楼主提到的--瞎掰一词,的确很难翻译,尤其是口语化的东西,就更难了。但你提出的三种之中,看剑以为最合适的莫过于でたらめを言うな!这句了。无论从其内容还是小品整体都比较贴切。重要的是でたらめ本意中包含了胡来、瞎(胡)闹之意。
所以,建议你用第三句。

个人之见,仅供参考。

这也太简单了吧,不就一句台词嘛,个人认为“うそ!”“うそつけ”就很恰如其分了,如果换作“ばか”或关西的“阿呆”更妙!其他都显罗嗦,比较一下日式的慢才或落语就会明白。

マジかよぉ

在巨大的赚钱效应下,疯狂的股民们早就将投资风险抛到九霄云外去了,关于“股市有风险,投资需谨慎”的风险提示,又有多少人会去认真思考过呢?!
“股市有风险,投资需谨慎”啊!
“可能吗<マジかよぉ?>”

(raymond142 さんへ)

まぁ、むずかしいなぁ~
漫才の中身によって、「バカバカしい」の方は一番适切ですね。
「うそ」の方は、简単明了です。「瞎掰」のような2音节ことばです。
そうやればよろしくないではありません。
吹き替えて再录音をすれば便利です。

小品なら新喜剧风に訳したほうが良いと思います。
たとえば

眠たいことをほさくな