天天一问~4道日语题

来源:百度知道 编辑:UC知道 时间:2024/06/06 17:11:18
1・日系企业でこんなに役立ったのだから、日本语を习った__と身にしみて感じた。
1・としかいいようがない 2・といわなければならない
3・までのことはある 4・だけのことはある
这题为什么选4?什么意思?

2・そのとき、「はい、はい」とふたつ返事で承知してやった__、今になって娘の海外旅行计画に対して反対の意见を言いにくく、そのためのお金をやらざるをえない。
1・からには 2・までして 3・からでは 4・してまで
这题为什么选1?3为什么不可以?

3・これはあの名高い画家__はじめて书けた名画というよう。
1・にして 2・として 3・からして 4・までして
这题为什么选1?2为什么不可以?

4・睡眠は不可欠なことは言うまでもないことである。眠りは、呼吸や食欲や性欲と同じように、どうしても__生まれつきの、本能的な欲求である。
1・かなえるにほかならない 2・かなえるにおよばない
3・かなえようにもかなえられない 4・かなえないではいられない
这题为什么选4?3为什么不可以?

今天的又来了~~
请各位看看,帮偶解答一下(*^__^*)

だけのことはある前接动词体连形,译:"值得...没有白白地...."

としかいいようがない译为:只能说是....

2,3选项,不这么说话.

因为在日企派上这么大用场,所以深切地感受到[真是没白学日语啊][からには=

からは」からは为古文形式.前接动词,活用词终止形以及名词的[である],过去

时,现在时均可使用.表示"既然...就..."的意思.类似的还有「以上」「上は」

至于からでは,没有这个用法.既然当时已经答应了,现在也不好对女儿的出国旅

行计划提什么反对意见,没办法还得给她拿旅行所需费用.

「にして」有很多意思,在这里只说一种.

格助词[に]与接续助词[して]相结合,接在体言之后,[して]强调语气.

表示"连...也..."相当于[にも]的用法.往往用在表示某项能力,水平的场合,带

有就连专家,高手也会有缺陷,其他人自不待言,或高手做这件事也不容易,来指这

件事物的高难度,或其价值.

として是作为什么身份来做某事的意思,它前面通常只加一个表明身份的词就可

以如「课长としてこの会社で働いてる」

这是那个颇有名气的画家画的第一幅名画.从中文的译文中听不出什么.只能多练

习,多听,时间久了自然就理解其实微妙的差别的.にして在这里就是通过强调是

知名的画家来体现该画的价值.

睡眠的重要性是不言而喻的.[人是]一定要睡觉的,这是天生的,本能的欲望.

かなう直译是"实现"的意思,其实这里就是指睡觉.

にほかならない "无非"

におよばない "用不着..."

ようにも ない "想...也不能..."