てある ている ておいた

来源:百度知道 编辑:UC知道 时间:2024/06/04 00:49:38
1.明日の授业をもう予习し____
2。明日の授业をまだ予习し____
3。明日の授业がもう予习し____
以上三个空格处分别填哪个?てある ている ておいた
为什么?

4.私はこの文法を覚え_______
为什么不是てある?(答案是ている)

1.明日の授业をもう予习しておいた。
ておく表示事先做好某种准备。

2。明日の授业をまだ予习している。
前面助动词是を,予习する是他动词,所以接ている表示正在进行某个行为。

3。明日の授业がもう予习してある。
助动词是が,予习する是他动词,所以接てある表示某个事先的准备工作已经完成了。

4.私はこの文法を覚えている。
前面助动词是を,覚える是他动词,所以接ている,此时表示“记得”这种状态。

我是初学者...

我“感觉” 分别填 ておいた てある ている

标日旧版 下册 有讲,但我忘了(前几天才看得,遗憾!)

第四句 强调的是我的状态吧? 就是 我 这个主语 学会 这个动作一直持续吧?

1.もう、表示已经预习了,ておく是事先做好了……,所以填ておいた。
2.まだ、表示还、未, を~~てある。(他动词)
3.が~~ている(自动词)
4.ている 还可表示持续,一直。我记得这个文法