学生はそういう人たちに勉强させていただいている是什么意思?

来源:百度知道 编辑:UC知道 时间:2024/06/06 02:37:15
全句:
大学に入って勉强している人が、高卒で働いている人を见下ろすことがあるが、それは大きな过ちだ。学生はそういう人たちに勉强させていただいたいるのだ。大学を支えているのは、働いている人たちの税金なのだから。
只翻译[学生はそういう人たちに勉强させていただいている]就可以了
请问直译是什么?这句话学生是主语和动作发起者吧?[学生们请那些人让他们(学生)给工作的人学习]对吗?虽然非常绕口。。。

学生はそういう人たちに勉强させていただいている.
因为有了这些人,学生才能够学习。

直译就是:
学生 从那些人那里得到 勉强 的意思。

学生们是被那些人提供学习机会的

大学に入って勉强している人が、高卒で働いている人を见下ろすことがあるが、
由于一些人进大学读书使高中一毕业就开始工作的人减少了
それは大きな过ちだ。
这是个比较大的过失
学生はそういう人たちに勉强させていただいたいるのだ。
学生们是被那些人提供学习机会的
大学を支えているのは、働いている人たちの税金なのだから。
是那些工作的人纳的税在扶持着大学的

学生是在那些人的支持下能够读书的

させて + もらう 被要求
いただく是もらう的谦辞

(以前说的不太对,根据上下文,应该不是一种强迫的感觉,楼上说得比较好)

先生でさえそんなに勉强しなければならないのなら, まして学生はなおさらだ. 朝のうちに勉强を终わらせて、午后から泳ぎに行こうと思っています。 今日はまだ日本语を勉强しない。そして,ここにそれを书いた。じゃあ,今日の勉强を终りだ.什么意思? 学生なのにぜんぜん勉强しません。 日语问题:田中さんは一生悬命勉强しているのに、なかなかうまくなりません 勉强しろ、勉强しな、勉强しなさい的区别??? 勉强する 习う 学ぶ について あなたはとして日本语を勉强する,みんなの意见闻かせて下さい! まったく、もう、さあ勉强始めようってところに、あちこちから电话がかかってきて。 若いうちに世界の各地へ行きたいです、视野が広がるから、多くの知识を勉强したいです。