日语翻译,高速采纳。

来源:百度知道 编辑:UC知道 时间:2024/06/24 01:40:18
435 *~よう/*~ようがない/~すべがない
动词:〔ます〕形 + よう ・
かた
动词:〔ます〕形 + ようがない/ようのない ・
动词: 原形 + すべがない
【会话】
山田:彼はもう少し他人の意见を闻くべきだ。あれでは、アドバイスのしようがないよ。
李 :自分の能力に自信を持つのはいいけど、少しうぬぼれが过ぎてるね。どうも鼻持ちならない。
佐藤:こんなことを言ったら言い过ぎかもしてないけれど、彼の心の持ちようにも问题がありそうだね。
【解说】
接尾语「~よう」は「苦しむ・悲しむ・叹く・怒る・惊く・喜ぶ・変わる・~がる…」などの感情や状态を表す自动词の〔ます〕形について、様子や状态を表します。また、「する・言う・例える・话す・直す…」など动作性の他动词の〔ます〕形について、方法を表します。
问题になるのは同じ方法・手段を表す「~方」との违いですが、动作そのものは「~方」がよく、困难さや程度など内容に近づくほど「~よう」がよくなると言えます。どちらも使える「言いようが悪い」と「言いかたが悪い」を比べても、话の内容を问题にしたのが「言いよう」で、话す态度・言叶遣いを问题にしたのが「言い方」です。
料理の作り方(?作りよう)を教えて。
喩えよう(×喩え方)のない美しさ。
「すべ」は方法を表す名词で、「~ようがない/~すべがない」はどちらも「~する方法がない」と言う意味を表します。→例题1)

435 *~よう/*~ようがない/~すべがない
动词:〔ます〕形 + よう ・
かた
动词:〔ます〕形 + ようがない/ようのない ・
动词: 原形 + すべがない

【会话】
山田:他应该稍微听一下别人的建议。那样的话,就不会有那么多意见了。
李 :对自己的能力有信心是好事,但是也过于骄傲自满了。请务必注意啊。
佐藤:要是这么说的话,也不为过,他好象心里有点问题呢。

接尾词「~よう」是用「苦しむ・悲しむ・叹く・怒る・惊く・喜ぶ・変わる・~がる…」等等的表示感情啊状态的自动词的〔ます〕形来表示样子或状态。而且,用「する・言う・例える・话す・直す…」等有动作性的他动词的〔ます〕形来表示。
如果变成问句的话一一样吗?和表示手段的「~方」不一样,但表示动作本身时,「~方」又经常和表示困难程度等内容相近的「~よう」一样。使用那种都说得通,「言いようが悪い」和「言いかたが悪い」相比,「言いよう」把话的内容作为问题,而「言い方」则把说话态度、语言表达作为问题。
请教我料理的做法(?作りよう)。

「すべ」是表示方法的名词,「~ようがない/~すべがない」,任何一个都有「~する方法がない」(没有做什么什么的方法)的意思。